2011年06月08日
McConkieのひとりごと
McConkieで~す。
突然ですが、アラフォーって?
アラウンドフォーティ(around40) で35歳から44歳までの女性をいうそうです。
てっきり40歳代の人たちだと思ってて、
「そろそろアラフォー突入だから?
最近、どうも体がおばさん化し始めてるなぁ~」
と感じていたこの頃。
でも実はすでに3年前からアラホぉーだったけど。。。
アラホぉーの自覚もないまま、
「さすがにこのまま本物のおばさんへ突入してはまずい!!」
と思いジム通いを始めて約半年。
一週間に一回ぐらいしかいけないので、あまり効果はみられない。
そして、先週ジムでボディチェックをしてもらったら体脂肪はほとんど
落ちていないのに、逆に筋肉復活してて、体重増加!!!!
え~~~!!!
ジムのトレーナーには、
「筋肉量が増えて、基礎代謝量も増えているので、いいことですよ。」
と、、たしかにインボディbody composition analysis のスコアは
81 点から83点に上がったけれど、
全然うれしくない!!!
やはり食事も一緒にやらなきゃダメか。。。と思い、
最近、ファスティングダイエットに成功したまったるーくんにその話をすると、
「ダイエットは別にムリしなくてもいいんじゃないの!
いろんな方法があるし、合ったやり方でいいんじゃない?」
なんて上から目線!!
8キロ痩せた人から 「ダイエットはしなくていいんじゃないの」
なんて言われたくない!!!
くそーっっ

と、思っていたら、
ふと『石原軍団』がひろみの住む宮城県
石巻市に炊き出しに行った時の、
舘ひろしのコメントを思いだした。
ある中学校で炊き出しをしたときのこと。
中学生が全く食べてくれないので不思議に思って聞いたら、一週間カップラーメン
ばかりだったので胃が小さくなっている、とのことだった。
そう、あのとき、TVを見て、すごく胸が痛くて、涙ウルウルもんだった。
ダイエットの心配をしているなんて、幸せなこと。
おいしくごはんが食べられ、ジムに行ける生活に感謝しなきゃ!!
前回、阪神大震災でボランティアに出かけた時の写真を載せましたが、
その続き。

社会福祉協議会のボランティア要請に志願し、当時名古屋に住んでいた
ハンドよぉーこ、と神戸で合流。
数日は一緒に活動し、残りは一人でボランティア活動に携わる。
一人暮らしの老人を中心に訪問し、お話し相手になったり、健康
調査をしました。
海外青年協力隊などの活動に憧れ、将来は発展途上国の人たちや戦地や
災害で不自由な生活をしている人たちの為に、国際貢献がしたいと!
思っていたのですが、
活動の中で、一人暮らしの老人が将来を悲観して「死にたい」と打ち
明けてくれたときに、ハッと気付かされました。
私を必要としている人は、ココにいる、と。。。
そして被災地のニーズに答える支援じゃないと、支援者の自己満足だけ
になりかねない。 海外援助も同じこと。。
この「応援する会」の活動も、ひろみやのじょうのために直接現地へ行って
お手伝いするような形の見える支援ではないけれど、
ブログをやっても結果が返ってくるものでもないけれど、
それでも故郷を離れ、遠い東北の地でがんばっている、ひろみやのじょうに
しっかり届いている。
そしてブログを見てくれている仲間たちとの絆を結び付けている。
そう思う。。
がんばろー!!
-------------------------------------------------------------------------
応援金銀行振込口座
東日本大震災被災地在住の首里東5期生を応援する会
沖縄銀行 石嶺支店 普通 1499422
琉球銀行 本店営業部 普通 1115905
※振込手数料免除させて頂きます。
海邦銀行 勢理客支店 普通 0502273
ゆうちょ 記号17070 普通 10348861
郵便局の通帳(キャッシュカード)から郵便局の口座あてへの送金は、
郵便局のATMからであれば日本全国手数料無料で送金できます。
※琉球銀行以外の口座でお振込される場合の振込手数料は大変申し訳ございませんが、
ご負担お願い致します。
※念のため他行から琉球銀行にお振込される場合は、振込手数料が発生します。
※ゆうちょ銀行は、窓口で送金すると手数料がかかります。
応援金のご協力よろしくお願いいたします。
突然ですが、アラフォーって?
アラウンドフォーティ(around40) で35歳から44歳までの女性をいうそうです。
てっきり40歳代の人たちだと思ってて、
「そろそろアラフォー突入だから?
最近、どうも体がおばさん化し始めてるなぁ~」
と感じていたこの頃。
でも実はすでに3年前からアラホぉーだったけど。。。
アラホぉーの自覚もないまま、
「さすがにこのまま本物のおばさんへ突入してはまずい!!」
と思いジム通いを始めて約半年。
一週間に一回ぐらいしかいけないので、あまり効果はみられない。
そして、先週ジムでボディチェックをしてもらったら体脂肪はほとんど
落ちていないのに、逆に筋肉復活してて、体重増加!!!!
え~~~!!!
ジムのトレーナーには、
「筋肉量が増えて、基礎代謝量も増えているので、いいことですよ。」
と、、たしかにインボディbody composition analysis のスコアは
81 点から83点に上がったけれど、
全然うれしくない!!!
やはり食事も一緒にやらなきゃダメか。。。と思い、
最近、ファスティングダイエットに成功したまったるーくんにその話をすると、
「ダイエットは別にムリしなくてもいいんじゃないの!
いろんな方法があるし、合ったやり方でいいんじゃない?」
なんて上から目線!!
8キロ痩せた人から 「ダイエットはしなくていいんじゃないの」
なんて言われたくない!!!
くそーっっ

と、思っていたら、
ふと『石原軍団』がひろみの住む宮城県
石巻市に炊き出しに行った時の、
舘ひろしのコメントを思いだした。
ある中学校で炊き出しをしたときのこと。
中学生が全く食べてくれないので不思議に思って聞いたら、一週間カップラーメン
ばかりだったので胃が小さくなっている、とのことだった。
そう、あのとき、TVを見て、すごく胸が痛くて、涙ウルウルもんだった。
ダイエットの心配をしているなんて、幸せなこと。
おいしくごはんが食べられ、ジムに行ける生活に感謝しなきゃ!!
前回、阪神大震災でボランティアに出かけた時の写真を載せましたが、
その続き。
社会福祉協議会のボランティア要請に志願し、当時名古屋に住んでいた
ハンドよぉーこ、と神戸で合流。
数日は一緒に活動し、残りは一人でボランティア活動に携わる。
一人暮らしの老人を中心に訪問し、お話し相手になったり、健康
調査をしました。
海外青年協力隊などの活動に憧れ、将来は発展途上国の人たちや戦地や
災害で不自由な生活をしている人たちの為に、国際貢献がしたいと!
思っていたのですが、
活動の中で、一人暮らしの老人が将来を悲観して「死にたい」と打ち
明けてくれたときに、ハッと気付かされました。
私を必要としている人は、ココにいる、と。。。
そして被災地のニーズに答える支援じゃないと、支援者の自己満足だけ
になりかねない。 海外援助も同じこと。。
この「応援する会」の活動も、ひろみやのじょうのために直接現地へ行って
お手伝いするような形の見える支援ではないけれど、
ブログをやっても結果が返ってくるものでもないけれど、
それでも故郷を離れ、遠い東北の地でがんばっている、ひろみやのじょうに
しっかり届いている。
そしてブログを見てくれている仲間たちとの絆を結び付けている。
そう思う。。
がんばろー!!
-------------------------------------------------------------------------
応援金銀行振込口座
東日本大震災被災地在住の首里東5期生を応援する会
沖縄銀行 石嶺支店 普通 1499422
琉球銀行 本店営業部 普通 1115905
※振込手数料免除させて頂きます。
海邦銀行 勢理客支店 普通 0502273
ゆうちょ 記号17070 普通 10348861
郵便局の通帳(キャッシュカード)から郵便局の口座あてへの送金は、
郵便局のATMからであれば日本全国手数料無料で送金できます。
※琉球銀行以外の口座でお振込される場合の振込手数料は大変申し訳ございませんが、
ご負担お願い致します。
※念のため他行から琉球銀行にお振込される場合は、振込手数料が発生します。
※ゆうちょ銀行は、窓口で送金すると手数料がかかります。
応援金のご協力よろしくお願いいたします。
Posted by 首里東5期生を応援する会 at 16:00│Comments(2)
│日常生活
この記事へのコメント
りょうこちゃん!
冷やかしでも、お世辞でもなく…人として尊敬するわ!
復興にはまだまだ時間かかるけど、りょうこちゃんが発起人となって立ち上がったこのブログを通じて応援が続くといいな!
冷やかしでも、お世辞でもなく…人として尊敬するわ!
復興にはまだまだ時間かかるけど、りょうこちゃんが発起人となって立ち上がったこのブログを通じて応援が続くといいな!
Posted by 棚 at 2011年06月10日 02:43
リョウコchan,素晴らしいと思います。
今から、姪っ子の中体連の応援に行ってきます。
姪っ子の中学最後のバスケの試合を応援行ける・・・
ただそれだけの事だけど、なんか幸せを感じるなぁ。
それも、ゲロミーやノジョウをはじめ、東5期生のお陰かな。
STAY POSITIVE!
今から、姪っ子の中体連の応援に行ってきます。
姪っ子の中学最後のバスケの試合を応援行ける・・・
ただそれだけの事だけど、なんか幸せを感じるなぁ。
それも、ゲロミーやノジョウをはじめ、東5期生のお陰かな。
STAY POSITIVE!
Posted by てっちゃん at 2011年06月10日 09:31