McConkieで~す。
先日の台風で、ひろみが住む石巻が冠水しているのをニュースで知り、
ひろみの家は大丈夫だったかな~と連絡をとったところ、返信があり
ましたので、みなさんに報告したいと思います。
そのまえに、5月の上旬にもらったメールも一緒に添付します。
5月7日のメールです。
「りょう子、この間は皆さんのメッセージを見せて頂きありがとう。
のじょ~からメールがきました。本当に久しぶりでびっくりでした。
りょう子達の働きかけなければ、のじょ~と連絡取り合う事なんか
なかったと思い感謝です。
仕事もずいぶん落ち着いて普通の生活に戻りつつあります。
先週で四十九日も終わって、お葬式の日々も落ち着きました。
震災が過去の出来事のようになってきたように感じます。
でも避難所は、未だ大変な生活している方もいるので・・
体調を崩し、介護の手続きも多くなってきています。
つくづく家があって普通にお風呂に入れる事が有り難いこと
だと感じます。
中学の時、母の死を経験し、人はいつ死ぬか解らないと常に
現実的に死を受け止めていたけど、
こんなにも大勢で急だと、
生きている事がすごい事だと実感します。
人の気持ちは変化するから、最初は命が無事であればと思い、
次は満たされない物に対して要求が大きくなっていくのも難しい
です。
家は、やっと中古の車がきたので、不便なく生活できるように
なりました。
余震が多くて嫌になる事もあるけど・・・
でも最近、茨城や栃木も多いから、おなじような思いしないで
欲しいと心配です。」
そして最新のメールから、
ひろみの家は大丈夫だったようです。 よかったぁ~
以下メール一部抜粋。
「子供達も普通に学校行ってて、家の方は被害の少ない地域なので・・
冠水地帯は本当に酷い。
職場の人達、何時間もかかって通勤しているよ。
今、避難所も少なくなってきているので、仮設住宅できて・・
震災うつ病や、生活保護増えてきて、色々な大変さがあって難しいです。
時々、見てたよ応援ブログ懐かしい方々ばかりで・・
みんなが久しぶりに高校時代を振り返りながら、新たな関わりができて・・
やっと夫も、帰って来るようになったので、仕事と家の事と一人で
しなくても良くなって余裕ができてきたので、またできる時にメールしますね。」
ひろみぃ~メールありがとうねぇ~
だんなさんも家に帰ってこれるようになり、家族で過ごせる時間が戻ってきて、
本当よかったね。
私は阪神大震災のボランティアで、単身神戸へ乗り込み、活動の中で、
家族の大切さを本当教えてもらったよ。
そのときの写真
災害用のジャケットじゃないよ!(笑) 私服!!!
投稿ネタを探して、昔のアルバムをみてたら、見つけました。
卒業式のあとにやった、パーティ、なんていうやつだったっけ。。
その写真もありえないぐらいヤバい・・・もちろんお見せできません。
話は戻りますが、神戸での体験はまた来週、お話ししたいと思います。